2025年7月、沖縄・やんばるの大自然に誕生した新スポット「ジャングリア沖縄」。
恐竜サファリや熱気球、アスレチックなど、他ではなかなか味わえない体験が詰まっていました。
SNSでも話題になっていますね!
でも、「ジャングリア沖縄 感想」で検索すると…。
「めっちゃ楽しかった!」という声もあれば、「ちょっと微妙だったかも…」なんて声も出てきます。
一体、何がそんなに評価を分けているのでしょうか?
この記事では、実際に訪れた人の口コミやレビューを徹底調査!
高評価ポイントから、リアルな辛口意見までしっかりまとめてみました。
目次
ジャングリア沖縄の感想は?実際に行った人の口コミを調査!
ジャングリア沖縄は、沖縄県名護市にある自然共存型のテーマパークです。
場所は、旧オリオン嵐山ゴルフ場の跡地。
森や山に囲まれた広大な敷地を使って、「冒険」をテーマにしたアトラクションが数多く展開されています。
代表的な体験は、以下のとおりです。
- 恐竜が動く!大迫力のサファリエリア
- 森の上空を飛ぶ熱気球アドベンチャー
- 国内最大級クラスの本格アスレチック
見どころ満載なんです!
ところが、口コミを調べてみると意外な声も…。
- 「楽しかったけど、疲れた!」
- 「価格が思ったより高かったです」
- 「SNSで期待しすぎたかも?」
そんなリアルな本音が飛び交っていました。
本当に良い場所なのか?それとも課題が多いのか?
実際の口コミから、真実を探っていきましょう!
実際のレビュー・共感の多かった投稿まとめ
高評価の声
・「熱気球に乗って見るやんばるの森が圧巻!日本にこんな場所があるとは…感動です」
・「子どもたちが大はしゃぎ!自然も空気も最高で、癒されました」
・「恐竜が動くたびに子どもが大喜び!親の方がテンション上がってたかも?」
辛口の声
・「炎天下で2時間待ちは無理…。水と帽子を忘れたら地獄です、マジで」
・「期待しすぎたのか、映像ほどの感動はなかった…。SNSって、盛るよね?」
・「レンタカー必須!アクセスの悪さに驚いた。これは盲点でした」
・「食事やお土産でどんどん出費が増えて、気づけば4万円超え…って、おい!」
ジャングリア沖縄の良かった点|高評価の口コミまとめ
本格的な体験型アトラクション
恐竜が動くサファリエリア、熱気球、アスレチックなど…。
「子どもより大人が夢中になった!」という声も多かったです。
「非日常すぎて現実に戻りたくない…」なんて口コミもありました。

自然の中で過ごす開放感
やんばるの森の中にあるからこそ味わえる、空気の澄んだ空間。
「風の音しかしない」「虫の声すら癒しに感じた」など、自然と一体化した感覚を楽しむ人も。

グルメ&ショップが予想以上に充実
沖縄そばやソーキ丼など、沖縄のローカルメニューも楽しめます!
ブルーシールアイスの限定フレーバーも大人気でした。
引用元:ジャングリア沖縄HP
子ども連れにも配慮あり
授乳室、おむつ替え台、キッズゾーンなどもしっかり整備されています。
「子どもが飽きずに1日遊べた!親も助かった」との声も確認できました。
身長制限や年齢制限はあるようなので、事前の確認は必須です!
以下の様なサービスもちゃんとあるので、家族で順番にアトラクションを楽しむ事も出来ますね!
【ベビーカーレンタル】
エントランスゲートを入った先のレンタルスペースにて、ベビーカーレンタルサービスを提供します。
- 料金:1,000円(税込)/1日
※ 数に限りがあります。予めご了承ください。
【チャイルドスイッチ】
小さなお子さまをお連れの方も、安心してアトラクションを楽しめるよう「チャイルドスイッチ」サービスを用意しています。
利用方法
- グループ内に利用基準を満たしていない方が含まれる場合、交代でアトラクションを利用できます。
- 先に体験する方がアトラクションを利用している間、後に体験する方は待機します。
- 先に体験した方が戻ったら、後に体験する方が優先的にアトラクションを利用できます。
受付場所: 各アトラクションの入口
引用元:ジャングリア沖縄公式HP
ジャングリア沖縄の微妙だった点とは?辛口感想が続出?
混雑&待ち時間がきつい!
「午前中からすでに大混雑」「人気アトラクションは2〜3時間待ち」など…。
ピーク時はディズニー並みの待ち時間が発生していたようです。
オープンしたばかりなので、今後どの程度になっていくのか…
人気が出れば待ち時間に対しての対策なども考えられるのではないでしょうかね。

暑さ&雨対策は必須
夏の沖縄は想像以上に過酷です。
「とにかく日陰が足りない」
「水分を持っていなかったら、途中で動けなくなった」
「雨が降ったら逃げ場がない!」
天気のチェックもそうですが、雨対策しておくと安心ですね。
夏の時期は、ハンディー扇風機や冷却タオルとかあるといいですね。
アクセスが悪い
「レンタカーを使わないと無理ゲー」
「公共バスの本数が少なすぎて諦めた」
こんな投稿が複数あります。
観光で訪れる人はけっこうレンタカー率高いですよね。
渋滞の心配もありますが、道路の整備等もされた影響でオープン初日は特に長い渋滞はなかったようです。
コストが高い…
そして一番の悩みはお金がかかること。
入園料は大人6,500円、子ども4,500円。
4人家族で行けば、入園だけで22,000円。
ここに食事・ドリンク・グッズ代を入れると、軽く30,000円〜40,000円になります。
さらに、熱気球やジップラインなどは別料金(2,000〜3,000円)です。
「お昼食べてお土産買ったら、財布が空っぽになった…って、おい!」

まとめ
ジャングリア沖縄は、自然・体験・非日常が融合した新しいスタイルのテーマパークです。
子どもも大人もワクワクできる魅力が満載!
ただし、それだけに準備が必要なのです。
【ジャングリア沖縄を満喫するためのコツまとめ】
- 平日&朝イチを狙う(混雑回避!)
- 熱中症&雨対策を完璧に(帽子、水、日傘、レインコートなど)
- レンタカーを事前に確保(バスは本数少なめです)
- 期待値は少し下げて行く(宣伝と現地の差があるかも?)
- 費用に余裕を持っておく(本気で遊ぶなら4万円以上必要)
準備をしっかりすれば、最高の思い出になること間違いなし!
訪れる価値はあると思います!!
スポンサーリンク